top of page
ピペットと試験�管
中林先生写真.jpg

中林 康治
NAKABAYASHI, Koji

先導物質化学研究所 先端素子材料部門 准教授
統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻(併任)
総合理工学府 総合理工学専攻(併任)

電話

092-583-7136

Eメール

生年月日

1985年11月29日

About Me

中林研究室は、社会へ貢献できるような炭素を中心とした『ものづくり』への挑戦を目指します。我々が着目している『座礁資源』は、価値をつけるポテンシャルを秘めているものの、市場に座礁し、その潜在能力は活かされていません。例を挙げると、化石資源廃油、廃プラ、産業廃棄物、バイオマス廃油やCO2など多岐にわたりますが、共通することは、現時点で高度利用が定まっていない、というのが現状です。炭素材料は、航空宇宙・エレクトロニクス・電池分野など人類の営みに幅広く使われる高機能素材として知られています。中林研究室では、『座礁資源』を『炭素材料』へ転換(アップサイクル)することで産業への発展、炭素循環社会への貢献を目指しています。

学歴・​経歴

2010年10月~2013年9月

2013年10月~2014年11月

2014年12月~2023年11月

2016年11月~2016年12月

2023年5月~2023年6月

2023年12月~現在

東京工業大学大学院 総合理工学研究科 物質電子化学専攻 博士課程修了 博士(工学)

​横浜国立大学 環境情報研究院 博士研究員

九州大学 先導物質化学研究所 助教 

クウェート国立科学研究所(KISR) 訪問研究員

インペリアルカレッジロンドン 訪問研究員

九州大学 先導物質化学研究所 准教授 

受賞

2010年6月

2010年10月

2012年3月

2024年11月

第34回有機電子移動化学討論会 最優秀学生講演賞

第19回日本ソノケミストリー学会学会 奨励賞

第92回日本化学会 学生講演賞

炭素材料学会 論文賞

bottom of page